2025年6月10日
甲信越地方も梅雨入り発表されましたね☔
恵みの雨ではありますが、どうしても気分が滅入りやすくなるこの季節。お体ご自愛下さいね。
さて、「高額療養費制度」。聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?
入院・外来問わず、医療機関で支払った自己負担額(3割など)が、一定の上限額を超えた場合に超過分を払い戻してもらえる制度です。
※入院時の差額ベッド代や、食事代といった“保険適用以外の費用”は対象外です。※
上限額は年収に応じて区分分けされ、月ごとに計算されます。
事前に「医療費がかなりかさみそう・・・」と分かっているのであれば、
加入中の健康保険(協会けんぽなど)に申請をして、「限度額適用認定証」というものを
発行してもらうことをおすすめします。これで限度額までしか請求されないので安心ですね。
期限内であれば、全額支払い後でも申請可能だそう。諦めずに問合せしてみてくださいね。
■「高額療養費制度」今後はどうなる・・・?
今年8月から、負担上限額が引き上げられるかも???という報道がありました。
一旦は引き上げ見送りとなり、ホッとしたものの・・・一説によると、現行制度はすでに破綻の危機にあるのだとか。
国民皆保険の前提は、国民全員が、必要な医療を「家計が苦しくならない状況」で受けられるというもの。
必要な医療サービスが、必要な人に行き渡る制度の維持を、強く求めます。